(封書でのやりとりで聖書が学べます)
聖書は西洋の書物で難しいという印象がありますが、実はもっと私たちに身近なもので、ちょっとした読み方のヒントが与えられますと、意外と味わい深いことに気づきます。食べ物にたとえれば、“固いフランスパン”というところでしょうか。
埼京伝では、聖書をわかりやすく味わい深いものとするために、通信講座を用意しております。入門にぴったりのコース、ちょっと詳しく勉強できるコースなど いろいろあります。どのコースも、締め切りが無くマイペースで続けられます。
また、聖書をお持ちでない方には、新約聖書をプレゼントいたします。あなたも はじめてみませんか。お申し込みをお待ちしています。
人はなぜ存在し、何のために生きるのか。死の向こうにあるものは何か。創造主である神について、生きる目的を回復するキリストについて、わかりやすく学ぶことができます。
新約聖書の二番目に納められている「マルコの福音書」(全16章)を6回に分けて学びます。直接、聖書を開いて学びます。聖書に書かれているイエス・キリストの姿を知ることが出来ます。
聖書について、神について、神のご計画についてなど、実際に聖書のことばから学んでいきます。基礎的な内容と共に、ちょっと役立つ専門的な内容もプラスされています。聖書に興味がわいてくる学びです。
聖書とは? 人間とは? まことの神とは?キリストとは? 救いとは? 聖書を学んでみたくても、直接、教会の門をたたくことに気おくれするという方々に、特にわかりやすく学べるように書かれた講座です。